2023/06/13 (TUE)
2022年度成績優秀者を表彰しました
OBJECTIVE.
昨年度の累計GPA (Grade Point Average) が3.5以上であった現2年次生から4年次生の計109名が成績優秀者に選ばれ、6月6日(火)に表彰式が行われました。表彰式は対面で開催され、山口学部長、高岡経営学科長、岡本国際経営学科長のスピーチがあり、お祝いと奨励の言葉をいただきました。今後、益々の活躍を期待しています。
代表者コメント
経営学部 国際経営学科 2年次生 小口香奈さん(東京都立国際高等学校卒;尾﨑俊哉ゼミ所属)
この度は成績優秀者として表彰していただき、ありがとうございます。昨年度、新たな環境で手探りしながらも積み重ねてきた日々を、このような形で評価いただいたこと、大変光栄に思います。多くを学び、とても充実した大学初年度を送ることができたのは、ひとえに、学びを与えてくださる先生方、学習のサポートをしてくださる事務局の方々、そして共に切磋琢磨してくれる友人と支えてくれる家族のおかげです。
この場を借りて、御礼申し上げます。残りの学生生活も、初心と感謝を忘れず、邁進して参ります。
この場を借りて、御礼申し上げます。残りの学生生活も、初心と感謝を忘れず、邁進して参ります。
経営学部 国際経営学科 3年次生 関麻衣香さん(共愛学園高等学校卒;高岡美佳ゼミ所属)
この度は成績優秀者として表彰頂き、誠にありがとうございます。科目一つ一つの学習において、常に高みを目指して努力してきた成果をこのような形で評価して頂けたこと、大変光栄に思います。
コロナによる混乱の中の入学から3年目に入りましたが、日々学びに溢れた学生生活を過ごせているのは、教授をはじめとする授業関係者の皆様、支えてくれる家族や友人の存在があってこそのものだと考えております。この場を借りて感謝申し上げます。今後も自らの成長に繋がるよう、目標に向かって挑戦を続けることで、有意義な学生生活を送っていく所存です。
コロナによる混乱の中の入学から3年目に入りましたが、日々学びに溢れた学生生活を過ごせているのは、教授をはじめとする授業関係者の皆様、支えてくれる家族や友人の存在があってこそのものだと考えております。この場を借りて感謝申し上げます。今後も自らの成長に繋がるよう、目標に向かって挑戦を続けることで、有意義な学生生活を送っていく所存です。
経営学部 経営学科 4年次生 阿野苑弥さん(立教池袋高等学校卒;舘野泰一ゼミ所属)
この度は、表彰いただき誠にありがとうございます。
私たちの大学生活はまさに、終わりの見えないコロナ禍との闘いでした。ですが、孤独を感じず、前を向いて多くの糧を得られたのは、自分にはない沢山の魅力でいつも触発をもたらしてくださる友人や先輩・後輩、陰ながら支えてくれた家族、制限下でも魅力的なプログラムを用意してくださった大学関係者の皆さまの存在があったからだと感じています。
また、リーダーシップ入門(BL0)でのSAや舘野ゼミナールでのゼミ長、長期実践インターンシップなど、私はこの場所で沢山のことに挑めました。諦めることが多かった時代でも、飛躍できる機会と素晴らしい仲間たちに溢れていたこの環境に感謝しています。
本学部で会得した知の結晶たちをこれからは、他者や社会に還元できるように、世の為 人の為に邁進していきます。
私たちの大学生活はまさに、終わりの見えないコロナ禍との闘いでした。ですが、孤独を感じず、前を向いて多くの糧を得られたのは、自分にはない沢山の魅力でいつも触発をもたらしてくださる友人や先輩・後輩、陰ながら支えてくれた家族、制限下でも魅力的なプログラムを用意してくださった大学関係者の皆さまの存在があったからだと感じています。
また、リーダーシップ入門(BL0)でのSAや舘野ゼミナールでのゼミ長、長期実践インターンシップなど、私はこの場所で沢山のことに挑めました。諦めることが多かった時代でも、飛躍できる機会と素晴らしい仲間たちに溢れていたこの環境に感謝しています。
本学部で会得した知の結晶たちをこれからは、他者や社会に還元できるように、世の為 人の為に邁進していきます。

表彰式出席の皆さん