経営学部の皆さんへ
経営学部・経営学研究科5年間一貫プログラム「グローバル・リーダーズ・プログラム」
2020年度募集について
5年間一貫プログラム「グローバル・リーダーズ・プログラム」の2020年度募集要項を配布しています。5年間一貫プログラムへの進学を希望する学生は、募集要項をよく読み手続を行ってください。
●募集要項はこちらから
経営学部5年間一貫プログラム「グローバル・リーダーズ・プログラム」2020年度募集要項
※下記は要項からの抜粋です。手続は募集要項を必ず読んで行ってください。
1 5年間一貫プログラム「グローバル・リーダーズ・プログラム」趣旨
(1) 学業とリーダーシップの両面で大きな潜在性と強い意欲を持つ学生に、学部・大学院5年間一貫プログラムを提供することで、4年間の学部教育では達成困難なさらに高い次元での教育を行い、社会の要請に応えることを目指す。
(2) 経営学部の学生のなかから選考により選ばれた者が、4年次に経営学部学生のままで経営学研究科前期課程の講義を履修し、前期課程進学後1年間で課程を修了することができる。
2 募集人員
10名
3 出願資格
特に高い「21世紀の新時代に求められる、グローバルな視野と価値観を持ったビジネスパーソン」のポテンシャルと学習への強い動機を持つと認められる者で、各専攻の定める用件を満たす者
<2016年度以降入学者に適用>
Ⅰ 経営学専攻
募集時に下記(1)~(4)のすべてを満たす者
(1)~(4)のほか、募集時に一定の単位数(基準修得単位数表を参照)を修得見込みであることが望ましい。
(1) 経営学部3年次に在籍している者(休学した場合は、2020年度春学期に在学学期数が7学期または8学期となる者)
(2) 立教大学大学院経営学研究科博士課程前期課程への進学を希望する者
(3) 3年次秋学期までの通算GPA見込みが2.7以上の者(ただし、3年次秋学期までの通算GPAが2.7を下回った場合は、5年間一貫プログラムの合格は取り消しとなる。また、特別進学生選考出願時にGPAが2.7以上であることも求められる)
(4) 原則として、2020年度春学期から大学院科目の履修が開始できる者。なお、移行期であるため、2019年度秋学期より1年間の在学留学に出発している者は、出願可とする。ただし、この場合、2021年度に修了するためには、1年半で大学院科目を修得する必要がある。非常に重い負荷がかかることになるため、出願することを推奨しない。
<基準修得見込単位数表>*休学した場合は、在学学期数を基準にしてください。
学年(募集時) | 対象となる成績 | 基準修得見込単位数 |
3年次 | 3年次秋学期までの成績 | 100単位以上 |
Ⅱ 国際経営学専攻
募集時に下記(1)~(4)のすべてを満たす者
(1)~(4)のほか、募集時に一定の単位数(基準修得単位数表を参照)を修得していることが望ましい。
(1) 経営学部2年次以上に在籍している者
(2) 立教大学大学院経営学研究科博士課程前期課程への進学を希望する者
(3) 直近の通算GPAが2.7以上の者(なお特別進学生選考出願時にGPAが2.7以上であることも求められる)
(4) 学部間交流による派遣留学に1年間参加した者、またはそれに準ずる経験を持つと認められた者(予定を含む)
<基準修得単位数表>*休学した場合は、在学学期数を基準にしてください。
学年(募集時) | 対象となる成績 | 基準修得単位数 |
2年次 | 1年次秋学期までの成績 | 30単位以上 |
3年次 | 2年次秋学期までの成績 | 60単位以上 |
4年次 | 3年次秋学期までの成績 | 90単位以上 |
4 出願手続
(1) 出願書類
(2) 出願期間
<経 営 学 専 攻> 2020年1月27日(月)~1月31日(金)
<国際経営学専攻> 2020年5月18日(月)~5月22日(金)
※いずれも受付時間は9:00~17:00。時間厳守
5 選考
(1) 選考方法
書類選考および面接
(2) 面接日時
<経 営 学 専 攻> 日時:2020年3月3日(火)午後 時間と場所は出願後、個別に通知
<国際経営学専攻> 日時・場所は出願後、個別に通知
6 選考結果の発表
以下日時に合格者の受付番号を経営学部ホームページに掲載します。
<経 営 学 専 攻> 2020年3月6日(金)11時
<国際経営学専攻> 2020年7月10日(金)11時
※合格者の受付番号は、発表日を含め7日間掲載します。
7 合格者
(1) 3年次秋学期までの通算GPAの取扱い
経営学専攻進学希望者:
3年次秋学期までの通算GPAが2.7未満となった場合、5年間一貫プログラムへの合格は取り消しとなります。
(2) 履修科目・単位、修得単位の取り扱い
① 学部4年次において各専攻博士課程前期課程科目を最低10単位以上履修するものとします。
経営学専攻進学希望者:
「経営戦略論」「リーダーシップ教育論」「人材開発・組織開発論2」「データアナリティクス演習1」「データアナリティクス演習2」を含むものとします。
国際経営学専攻進学希望者:
国際経営学専攻「選択科目」から10単位以上、またはBPC(Module1~6)を10単位履修するものとします。なお、BPC(Module1~6)の履修については、4年次春学期までに卒業要件単位をすべて修得済である場合のみ履修を認めます。ただし、4年次秋学期に「卒論演習2」「卒業論文」だけを履修すれば卒業要件単位を満たす場合も、BPC(Module1~6)の履修を認めます。BPC(Module1~6)を履修する学期は、時間割上は履修可能であっても、国際経営学専攻の「選択科目」の履修は認められません。
② 学部4年次において履修する経営学研究科博士課程前期課程科目は、履修登録上限単位数(44単位)に含まれます。
③ 経営学部の卒業要件および経営学研究科博士課程前期課程の修了要件は、いずれも変更なく同様に適用されます。
④ 学部4年次において履修する経営学研究科博士課程前期課程科目は、学部の卒業要件単位には含まれません。
⑤ 経営学部の卒業要件を満たした段階で学士の学位を、経営学研究科博士課程前期課程の修了要件を満たした段階で修士の学位を、それぞれ授与します。
(2) 経営学研究科博士課程前期課程への進学
① 学部4年次7月(予定)に「大学院特別進学生選考(口頭試問)」を行い、指定の研究科科目の履修状況と進学の意思を確認のうえ、適格者については経営学研究科博士課程前期課程への進学(特別進学生選考合格)を決定します(選考料が必要です)。
② 「大学院特別進学生選考(口頭試問)」の出願時までに、TOEFL iBT®TestまたはTOEIC®Test(IPテストでも可)のスコア提出が必要です。
③ 特に理由がない限り、経営学研究科博士課程前期課程への進学を辞退しないものとします。
<問い合わせ先:立教大学学部事務4課(経営学部担当) ☎03-3985-2317>